ウィルコムの電話機向けのサービスに
高速化サービスというものがあります。
基本的にはウィルコムの鯖を経由して
通信プロトコルの最適化、画像圧縮をほどこして
それを受信するというものになります。
その結果、特に画像の多いサイト等に関しては
画像圧縮が効果を発揮して体感速度が飛躍的に向上します。
体感でおおよそ2倍の高速化を実現するというものです。
※月額315円の有料サービスです現在ウィルコムの通信速度は×4で128kbps
W-OAM(×4)にしても204Kbps(※いずれも理論上の最大速度)
ですのでそのままの使用では速度に不満が残ります。
それをこのサービスを使って少しでも体感速度を
向上させようというのがこのサービスの狙いだと思います。
実際に試して見ましょう。
設定はオンラインサインアップをして
高速化サービスの設定をオンにするだけです。
非常に簡単ですw
実際試して見ると確かに速度は向上しています。
というか画像の多いサイトであればあるほど
その体感速度は顕著に表れてます。これは結構感動的ですねw
でもそこで気になってくるのが画像圧縮による
画質の劣化です。これを許せるか許せないかで
このサービスを入れるか入れないか別れそうな感じです。
まずは高速化サービスを導入しない状態での画質です。
サイトはSHARPのW-ZERO3のTOPページ。
ブラウザはNetFront3.4を利用しています。
(画像をクッリクすると拡大します)

やはり画像圧縮してないので細かいところまでキレイですね。
お次は高速化サービス導入後の同ページ。
(画像をクッリクすると拡大します)

画像そのものは十分認識できるレベルですが、
細かいところはつぶれてしまいました。
自分としては多少画質が落ちてもサクサクページを
表示してくれるほうが嬉しいので導入していますが
どうでしょうか
さて、このサービス実はW-ZERO3を使用している方には
さらにちょっとしたアプリケーションの存在があります。
専用クライアントソフトで画像圧縮のレベルを調整したり
高速化サービスそのもののオンオフができるソフトです。
通称「竜巻」なんて呼ばれているようですね。
ウィルコム公式ページからダウンロードできます。
こちらのソフト実際に試してみたんですが
自分の使い方にはいまいちそぐわないものでしたw
画質レベルの調整はできるのですが
キレイ目にしてると速度が落ちますし、
速度優先にすると今度は画質の劣化がすさまじくて
うーん・・・と悩んでしまいました。
あとこのソフトものすごいメモリくいますw
そんなこんなで自分はにアンインスコしてしまいましたw
しかし画質の劣化をまったく気になさらないなら
速度優先にしたときの体感速度は目を見張るものがあります。
もともとの速度が遅いというのもあって
こっちを取ればこちらが立たずといった感じで
これがベストというものではありませんが
自分の場合はクライアントソフト無し+高速化サービスONと
いった運用をしています。
スポンサーサイト